石川の種6回目のテーマは「高齢者の孤…
石川の種6回目のテーマは「高齢者の孤立に対してどのようにアプローチするか」
ワールドカフェで、地域貢献を課題に感じている方々があつまると、本当に能登でおきている高齢者の、とくに障害を持った高齢者の声が聞こえてきました。
さて、ここをどのようにこれから繋げて社会を変えていく一歩にしていくのかが次のテーマです。
ワールドカフェで、地域貢献を課題に感じている方々があつまると、本当に能登でおきている高齢者の、とくに障害を持った高齢者の声が聞こえてきました。
さて、ここをどのようにこれから繋げて社会を変えていく一歩にしていくのかが次のテーマです。
関連記事
2019年6月27日SDGsワールドカフェ開催!
石川県民の認知率20%ですって。意外と知らない「SDGs」 あなたの組織(NPO ...
自分や団体を守る法律の基礎知識を手に…
自分や団体を守る法律の基礎知識を手に入れよう〜著作権・肖像権など〜石川の種2 2 ...
石川の種IIIの第5回は 10/15 19時 NPO…
石川の種IIIの第5回は 10/15 19時 NPO支援センターあいむ にて。 ...
ときをめぐり遊ぼう!逆転時間でこども哲学
ときをめぐり遊ぼう!逆転時間でこども哲学ときをめぐり遊ぼう!逆転時間でこども哲学 ...
自分事としての情報共有は、ワールドカ…
自分事としての情報共有は、ワールドカフェですね。伝わる「メールの作法」でコミニュ ...
6月20日、無事に総会を終える事ができ…
6月20日、無事に総会を終える事ができました。 ここに総会資料の事業報告の一部を ...